東京音楽コンクールTokyo Music Competition
鷲尾 麻衣

ソプラノ
出身:日本、神奈川県
第7回東京音楽コンクール(2009)声楽部門 第2位
音楽研鑽歴
2004年、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
2007年、新国立劇場オペラ研修所第7期修了。
2007~2008年、文化庁派遣芸術家在外研修員(ニューヨーク)。
師事歴
岡崎實俊、原田茂生、永井和子、平松英子、ロレーヌ・ヌバー、ジョーン・ドーナマンの各氏に師事。
音楽活動歴
2003年 | 大学在学中に「フィガロの結婚」ケルビーノ役でオペラデビュー。 |
---|---|
2006年 | 新国立劇場オペラ研修所公演「ラ・ボエーム」ムゼッタ役。 イタリア・ボローニャにて「偽りの女庭師」サンドリーナ役で主演(ボローニャ王立アカデミー、及びテアトロ・サンロコ)。 |
2007年 | 新国立劇場オペラ研修所「アルバート・ヘリング」シス役。 第26回飯塚新人音楽コンクール第1位受賞。新宿区民オペラ「仮面舞踏会」オスカル役。 ニューヨーク・ハンターカレッジにおいて「安寿と厨子王」安寿役、「三人の女達の物語」力強き女役で主演し、ニューヨーク・タイムズ紙に絶賛される。 |
2008年 | セント・アンドリューズ国際コンクール優勝。リトルイタリー声楽コンクール第3位。 プエルトリコIVAIにてメトロポリタンオペラ指揮者、ポール・ナドゥラーによる「魔笛」夜の女王役。 カナダにおいて、日加友好80周年記念セレモニーにてカナダでのガラコンサート(指揮ルイス・ダルヴィット)に出演。 |
2009年 | 新国立劇場主催「メリーウィドウ」ヴァランシエンヌ役、「カルメル会修道女の対話」コンスタンス役。 横浜みなとみらいホール「フィガロの結婚」ケルビーノ役。 文化庁芸術祭「メリーメリー・ウィドウ(祝祭版)」イーダ役、ミラマーレオペラ「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役。 第7回東京音楽コンクール声楽部門第2位。 |
その他音楽活動
これまでに、国内外の多数のコンサートに出演。特にカナダ・セント・アンドリューズでのコンサートはテレビで放映され話題となった。大きなコンサートのみならず、聴衆と直接触れ合えるミニコンサートにも精力的に取り組んでいる。二期会会員
レパートリー
イタリア語、ドイツ語、フランス語のオペラ、オペレッタ。特にリリックな歌唱を必要とするコロラトゥーラの役やスーブレット役を得意とする。また、日本歌曲、ドイツリート、フランス歌曲にも力を入れている。その他、ベートーヴェンの「第九」やブラームス、フォーレ、モーツァルトの「レクイエム」、ペルゴレージ「スターバト・マーテル」、バッハ「ミサ曲ハ短調」「マニフィカート」、マーラーの「交響曲第4番」など多数。