東京音楽コンクールTokyo Music Competition
加藤 文枝

チェロ
出身:日本、京都府
第8回東京音楽コンクール(2010)弦楽部門 第2位
音楽研鑽歴
2006年、パリエコールノルマル音楽院に給付生として留学。
2010年、東京芸術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業。学内にて、安宅賞、アカンサス賞、三菱地所賞受賞。
2010・11年、サントリーホール室内楽アカデミー第1期生。
2014年、東京藝術大学大学院修士課程卒業、アカンサス音楽賞受賞。パリ市立音楽院、満場一致の首席で卒業。
師事歴
杉山實、ピーター・バラン、ドナルド・リッチャー、アラン・ムニエ、河野文昭の各氏に師事。
音楽活動歴
2000年 | 日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位。 札幌ジュニアチェロコンクール優秀賞、山藤賞。 |
---|---|
2001年 | 泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上部門金賞。 |
2002年 | 京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家たち」に出演、奨励賞受賞。 |
2006年 | アゼリア推薦新人演奏会にて、大阪センチュリー交響楽団と共演。 |
2008年 | 第8回ビバホールチェロコンクール第1位。「プロジェクトQ・第6章~若いクァルテット、ハイドンに挑戦する」に参加。 |
2009年 | 東京藝術大学内にて安宅賞ならびにアカンサス賞受賞。 2月 第36回室内楽定期演奏会に出演。 4月「六花亭ホール・期待の若手シリーズ」にてリサイタルを行う。 5月「第44回JTが育てるアンサンブルシリーズ」に出演。 芸大プロジェクト「メンデルスゾーン生誕200年記念企画~室内楽の夕べ~」に出演。 7月 宝塚ベガ音楽コンクール弦楽器部門第2位。 学内のモーニングコンサートにて、芸大フィルハーモニアとデュティユーのチェロコンチェルト「遙かなる遠い国へ」を共演。 8月 第13回松方ホール音楽賞、併せて特賞。 第7回東京音楽コンクール弦楽部門第2位。 |
2010年 | 東京藝術大学内にてにアカンサス賞ならびに三菱地所賞受賞 トリスタン・ミュライユの公開セミナーにて「Attracteurs é tranges」を演奏 第8回東京音楽コンクール 弦楽部門第2位 |
レパートリー
バロックから現代までの作品。特にロマン派以降のソナタ、コンチェルト、及びヴィルトゥオーゾ・ピース。シューマンの小品群。近代以降のソロ・ピース。バッハの無伴奏チェロ組曲にも積極的に取り組んでいる。