東京音楽コンクールTokyo Music Competition
有冨 萌々子

ヴィオラ
出身:日本、千葉県
第18回東京音楽コンクール(2020)弦楽部門 第3位
音楽研鑽歴
2014年3月、都立総合芸術高等学校音楽科卒業
2015年4月、東京藝術大学音楽学部入学
2017年、ウィーン国立音楽大学ソロ ヴィオラ専攻入学・在学中
師事歴
ヴァイオリンを佐近協子、窪田茂夫、玉井菜採の各氏に師事。
ヴィオラを大野かおる、菅沼準二、ヴォルフガング・クロース、ウーリッヒ・シューナウアー、トーマス・ゼルディッツ、大山平一郎の各氏に師事。
室内楽を松原勝也、中木健二、ヨハネス・マイスルの各氏に師事。
音楽活動歴
2013年 | 第15回日本演奏家コンクール弦楽器部門第1位及び神奈川県知事賞、テレビ神奈川賞 |
---|---|
2015年 | ディヒラー音楽コンクール第1位及びグランプリ(オーストリア・ウィーン) |
2018年 | アントン・ルービンシュタイン国際音楽コンクールヴィオラ部門最高位(1位なし2位)(ドイツ・デュッセルドルフ) ルーマニア国際音楽コンクール弦楽器部門第2位 第16回東京音楽コンクール弦楽部門第3位 |
2019年 | ウィーン・クラシック国際音楽コンクールディプロマ賞 |
2020年 | 第18回東京音楽コンクール弦楽部門第3位 ヨハネス・ブラームス国際音楽コンクールヴィオラ部門第2位(オーストリア・ペルチャッハ) |
その他音楽活動
ウィーン国際ゼミナール、アレグロヴィーヴォ音楽祭、International Music Academy Orpheusなどこれまで参加したセミナー全ての選抜コンサートにて演奏し、好評を博す。
オーディション合格者による第42回藝大室内楽定期演奏会、公益財団法人メトロ文化財団主催のステーションコンサート、ザルツブルク音楽祭をはじめ国内外の演奏会に出演。2019年度・2020年度ロームミュージックファンデーション、2019年/2020年度ウィーン国立音楽大学Anny-Felbermayer、又同大学の推薦より2020年度Josef&Harrietta Krips財団(スイス)各奨学生。
レパートリー
バルトーク:ヴィオラ協奏曲
ウォルトン:ヴィオラ協奏曲
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番
ボウエン:ヴィオラ・ソナタ第1番
ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ Op.11-4
クラーク:ヴィオラ・ソナタ
エネスコ:演奏会用小品
ラヴェル:弦楽四重奏曲
ドビュッシー:弦楽四重奏曲
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲
他