東京音楽コンクールTokyo Music Competition
アデル・亜貴子・カーンズ

チェロ
出身:米国カリフォルニア州
第4回東京音楽コンクール(2006)弦楽部門 第3位
音楽研鑽歴
1990年、サン・フランシスコ音楽院プリ・カレッジコース入学。
2005年、サン・フランシスコ音楽院修士課程室内楽専攻卒業。
師事歴
チェロをアイリーン・シャープ、ボニー・ハンプトン、原田禎夫の各氏に師事。
マスタークラスにてM.ロストロポーヴィッチ、B.グリーンハウス、D.フィンケル、P.キャッツ、J.クロスニック、N.フィッシャー、R.ウォルフィッシュ、M.プレスラーの各氏に師事 。
音楽活動歴
1998年 | 高校コンチェルト・コンクール第1位。 ラロのチェロ協奏曲をサン・フランシスコ音楽院オーケストラと共演。 |
---|---|
1999年 | パシフィック・ミュージック・クラブ・コンクール第1位。 アスペン・ミュージック・フェスティバルにてチェンバー・シンフォニーと共演。 |
2000年 | サン・フランシスコ音楽院コンチェルト・コンクール第1位。 ハチャトゥリアンのチェロ協奏曲をサン・フランシスコ音楽院オーケストラと共演。 ワールド・チェロ・コングレスにてベルナルド・グリーンホウスのマスタークラスを受講。 サン・フランシスコにてリサイタル開催。 |
2001年 | シュレスウィッヒ・ホルステイン・フェスティバル2001にてパシフィック・チェンバー・シンフォニーとバーバーのチェロ協奏曲を共演 |
2002年 | タングルウッド音楽祭参加、音楽祭オーケストラで首席チェロを務める。 弦楽四重奏をジョエル・スミルノフ(ジュリアード・クァルテット)と共演。 |
2003年 | マスタークラスにてロストロポーヴィッチ氏に師事。サン・フランシスコにてリサイタル開催。 |
2004年 | サン・ホゼ・ミュージック・クラブ・コンクール第1位。 サン・ホゼにてリサイタル開催。スポレト音楽祭オーケストラで首席チェロを務める。 サイトウ・キネン・フェスティバルに参加。 |
2005年 | ウエスト・ヴァリー・シンフォニー・ヤング・アーティスト・コンペティション第1位。 ドヴォルザークのチェロ協奏曲を演奏。 ケネディ・センター・スペシャル・コンサートにサン・フランシスコ音楽院代表として出演。 |
2006年 | サントリー音楽財団サマーフェスティバル2006の室内楽コンサートに参加。 第4回東京音楽コンクール弦楽部門第3位。 |
レパートリー
特に現代音楽。