東京音楽コンクールTokyo Music Competition
瀧村 依里

ヴァイオリン
出身:日本、兵庫県
第3回東京音楽コンクール(2005)弦楽部門 第1位
音楽研鑽歴
2005年、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。
2006年、第15回ABC新人オーディション合格。
2008年、東京藝術大学内にて安宅賞受賞。
2009年、東京藝術大学を首席で卒業。
東京藝術大学大学院を修了後、ロームミュージックファンデーションより助成を受け2013年ウィーン国立音楽大学大学院を卒業。
師事歴
これまでに、ヴァイオリンを村田隆子、木田雅子、ジェラール・プーレ、玉井菜採、岡山潔の各氏に、室内楽を菅沼準二、岡山潔、松原勝也、山崎伸子、山本裕康、松本和将の各氏に師事。
音楽活動歴
2000年 | 第54回全日本学生音楽コンクール中学生の部 全国大会第1位併せて東儀賞、兎束賞、毎日中学生新聞賞、都築音楽賞受賞。 「いしかわミュージックアカデミー」にてIMA音楽賞受賞。 神戸文化ホールフェスティバル2000「はばたけ神戸の音楽家たちIII」にて最優秀賞受賞。 |
---|---|
2001年 | よこすかYBPコンクール弦中学の部第1位、芸術賞受賞。 第6回宮崎国際室内楽音楽祭にて教育プログラムに出演。 |
2002年 | ザ・シンフォニーホールにて関西フィルとサンサーンスのヴァイオリン協奏曲共演。 |
2003年 | 若草物語IVにて仙台フィルとビュータンのヴァイオリン協奏曲共演。 関西フィル神戸特別演奏会にてブルッフのスコットランド幻想曲共演。 NHK大阪ホールにてNHK-FM名曲リサイタル公開録音。 仙台フィル創立30周年記念特別演奏会にてメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲共演。 |
2004年 | NHK大阪ホールミューズたちの饗宴にて関西フィルとブルッフのヴァイオリン協奏曲共演。 英国青少年音楽祭にてステラカルテットとして英国王立音楽院、イートン・カレッジ等で演奏。 |
2005年 | 原村室内楽セミナーにてステラカルテットとして緑の風奨励賞受賞。 六花亭ホール、JTホールのアンサンブルシリーズにステラトリオとして出演。 星空コンサートにて神戸市室内合奏団とモーツアルトのヴァイオリン協奏曲共演。 第3回東京音楽コンクール弦楽部門第1位。 |
2006年 | 東京文化会館にて東京交響楽団とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲共演。東京文化会館モーニングコンサート、庭園美術館ミュージアムコンサートに出演。 第15回ABC新人オーディション合格。 第7回日本アンサンブルコンクール弦楽・ピアノデュオ部門優秀演奏者賞。 東京藝大チェンバーオーケストラメンバーとしてライプツィヒ音大、ミュンヘン音大、ウィーン音大等で公演。 また、ウィーン音大にてステラカルテットとして演奏。 |
2007年 | 名曲フレッシュコンサートにて東京フィルとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲共演。東京文化会館にて国連女性基金協賛のリサイタルなどに出演。 第8回フォーバルスカラシップ・ストラディヴァリウスコンクール第1位。 1697年製「レインヴィル」を貸与される。 |
2008年 | 新日本フィルとヴァイオリン協奏曲共演予定。 第21回市川市新人オーデション最優秀賞受賞。 第77回日本音楽コンクール第1位、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞受賞。 |
その他音楽活動
電通育英会大学院給付奨学生。
財団法人地域創造 公共ホール音楽活性化事業 平成22・23年度登録アーティスト。
レパートリー
バロックから現代までのソロ、室内楽曲。