Music Program TOKYO
プラチナ・シリーズ第1回 ボリス・ペトルシャンスキー
~世界に若き才能を輩出する名匠~
「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。
※開催にあたっての東京文化会館の新型コロナウイルス感染拡大防止への取組み、及びご来場されるお客様へのお願いについては、こちらをご覧ください。
国や都などの対応や指示によっては、変更等が発生する場合がございますので、ご了承のほどお願いいたします。
日程 |
2022年8月24日(水)19:00開演(18:30開場) |
---|---|
会場 | 東京文化会館 小ホール |
ジャンル | 主催事業 コンサート |
本公演へご来場される皆様へお知らせとお願い |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 ・発熱、咳やくしゃみ、喉の痛みなど体調に不安がある場合、ご来場をご遠慮ください。 ・鼻と口を覆うマスク等をご着用ください。他のお客様へのご配慮をお願いいたします。 ・咳エチケットやこまめな手洗い、手指消毒など、感染症予防対策の励行をお願いいたします。 ・来場者全員にサーモグラフィーによる検温を行います。37.5度以上の発熱がある場合はご入場いただけません。 ・小ホール内での飲料の販売はありません。 ・入場時はチケットを係員にご提示頂き、半券はお客様ご自身で切り取って箱にお入れください。 ・当日配布物の手渡しはございません。所定の場所からご自身でお持ちください。 ・大型荷物以外、クロークはご利用いただけませんのでご了承ください。 ・出演者への花束、プレゼント等のお預かり、お渡しはできません。 ・ご来館の際は、お時間に余裕をもってお越しください。 |
---|---|
出演 |
ピアノ:ボリス・ペトルシャンスキー
◇出演者プロフィールはこちら(チラシPDF) |
曲目 |
スクリャービン: 2つの詩曲 Op.32 ワルツ 変イ長調 Op.38 ピアノ・ソナタ第4番 嬰ヘ長調 Op.30 ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.36(1931年版) プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番 変ロ長調 Op.84「戦争ソナタ」
〈アンコール〉 プロコフィエフ:4つの小品 Op.4より No.4 「悪魔的暗示」 ラフマニノフ:前奏曲 ト長調 Op.32-5 スクリャービン:詩曲「焔に向かって」Op.72 スカルラッティ:ソナタ 二短調 K9 |
公演によせて |
優れた「師」であるためには、自身が卓越した「アーティスト」でなければならない。洋の東西を問わず、時代を問わず、それは真実である。現代のピアノ界において、それを体現するひとりがボリス・ペトルシャンスキーだ。ネイガウス、ナウモフという名伯楽のもとで若い頃から才能を発揮した彼は、ルプーが優勝した1969年のリーズ国際ピアノ・コンクールでケフェレックなどと並んで入賞者となったが、その時はまだ20歳の若武者だった。さらにミュンヘン国際などでも入賞を重ね、世界的なオーケストラとの共演、リサイタルに加え、録音でもショスタコーヴィチのピアノ曲全集をリリースして高く評価された。イタリアのイモラ・アカデミーで教え始めると、イングリット・フリッターなど、現役の名手たちを育て、日本の若いピアニストからも尊敬される存在だ。歴史と伝統を踏まえた上での独創的な彼の演奏内容の深みを、じっくりと味わいたいコンサートだ。 片桐卓也(音楽評論家) |
出演者インタビュー |
ボリス・ペトルシャンスキーのインタビューはこちら! 選曲や作曲家についてなどに加え、東京音楽コンクールの審査員として若いピアニストに求めることについても語っていただきました。 |

チケット情報
料金(税込) |
【当日券】 18:00からS・A・25歳以下席を販売します。
S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下(全席共通/要証明書)1,100円 B席売切 ※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。 ※最前列はA列です。 ※発売日には全席を販売します。 |
---|---|
座席表 |
|
発売日 |
2022年5月21日(土) |
お申込み |
チケットぴあ(販売終了) イープラス(販売終了) |
インフォメーション
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・8月17日(水)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
イベント開催時のチェックリスト・感染防止策チェックリスト(PDF)
関連公演 |
2022年11月4日(金)19:00開演 プラチナ・シリーズ第2回 ゴンサロ・ルバルカバ ~キューバ至宝のジャズピアニスト再び~ 2022年12月7日(水)19:00開演 プラチナ・シリーズ第3回 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン アンサンブル ~スペシャリストによるバロックの夕べ~ 2023年1月11日(水)19:00開演 プラチナ・シリーズ第4回 ディオティマ弦楽四重奏団 ~精緻の極限、さらにその先へ~ 2023年2月12日(日)15:00開演 プラチナ・シリーズ第5回 今井信子 ~世界を牽引し続けるヴィオラ奏者~ |
---|---|
主催 |
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 |