東京音楽コンクールTokyo Music Competition
寺田 功治
バリトン
出身:日本、千葉県
第2回東京音楽コンクール(2004)声楽部門 第3位
音楽研鑽歴
1997年(中学2年)より声楽を学び始める。
2002年、東京音楽大学附属高等学校卒業。
2006年、東京音楽大学音楽学部声楽演奏家コース修了。
2008年、ギルドホール音楽演劇学校入学。
2011年、ギルドホール音楽演劇学校 大学院修士課程 オペラ・コース卒業。
2012年、アムステルダム・オペラ・スタジオ研修生となる。
師事歴
御邊和子、水野賢司、堀内康雄、田島亘祥、ピエール・ヴァレー、ルドルフ・ピエナイの各氏に師事。
音楽活動歴
2003年 | 第57回全日本学生音楽コンクール大学・一般の部全国大会第1位。 |
---|---|
2004年 | 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトV「ラ・ボエーム」においてショナール役のアンダースタディを務め、栃木特別演奏会に出演。 第2回東京音楽コンクール声楽部門第3位。 |
2005年 | 「京都・国際音楽学生フェスティバル2005」に出演。 まつもと市民芸術館&サイトウ・キネン・フェスティバル松本共催行事 青少年のためのオペラ「フィガロの結婚」(抜粋版)にてタイトルロールを務める。 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトVI「セビリアの理髪師」でフィオレッロ役として北京や上海・京都・名古屋・浜松・島根・東京においてメイン・キャストとして出演した。 |
2006年 | 武蔵野文化事業団主催「サンクトペテルブルクの新星たち オペラ・ガラ・コンサート」でゲスト出演。 第4回長久手オペラ声楽コンクール第2位。 第11回コンセール・マロニエ21第1位。 |
2007年 | ロシアのサンクト・ペテルブルクで行われた「日本とロシア-歌の新星たち」に出演。 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトVIII「カルメン」にてダンカイロ役のカヴァー・キャストを務め、鎌倉特別演奏会に出演。 サントリーホールにて「愛の泉」チャリティコンサートで東京交響楽団と共演。 東京文化会館にて東京音楽大学100周年記念事業オペラ「フィガロの結婚」のフィガロ役を務める。 栃木県総合文化センターにて栃木県交響楽団特別演奏会に出演。 |
2008年 | 第6回東京音楽コンクール声楽部門第2位。 ユリア・レージネヴァ&寺田功治デュオリサイタル。 歌劇「スザンナの秘密」(演奏会形式)で新日本フィルハーモニー交響楽団と共演。 鹿児島県にて「名曲の夕べ」コンサート出演。 英国、デヴォン州にてカール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」のソリストを務める。 |
2009年 | 東京文化会館小ホールおよび栃木県、那須野が原ハーモニーホールにて初のリサイタルを行う。 英国、バービカンホールにてカール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」のソリストを務める。 京都、岡山、名古屋にてソロ・リサイタル。 エレーナ・オブラスツォワ国際声楽コンクール第3位 |
2010年 | 那須野が原ハーモニーホールにてコンサート出演。 英国にてマスネ作曲、歌劇「天使ケルビム」バロン伯爵役。 英国にてベンジャミン・ブリテン作曲「アルバート・ヘリング」牧師役。 英国にてコンサートを行う。 英国、ブリティッシュ・ユース・オペラにて「ラ・ボエーム」マルチェッロ役。 英国にてフォーレ作曲「レクイエム」のソリストを務める。 |
2011年 | 2011年度クロンター・オペラ・プライズ併せて聴衆賞授受。 |
2013年 | 英国グラインドボーン音楽祭 歌劇「ドン・パスクワーレ」にてマラテスタ役のカヴァーを勤める。 |
その他音楽活動
多数のコンサート、発表会に出演し、さらに病院や小中学校でのボランティアでの演奏も行っている。
レパートリー
イタリア歌曲、ロシア歌曲、英語歌曲、フランス歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲やカンツォーネ。
アリアのレパートリー:
ヴェルディ、ドニゼッティ、ロッシーニ、モーツァルト、グノー、チャイコフスキー等がある。
オペラのレパートリー:
フィガロの結婚(フィガロ、アルマヴィーヴァ伯爵)
コジ・ファン・トゥッテ(グリエルモ)
ラ・ボエーム(マルチェッロ、ショナール)
カルメン(エスカミーリョ、ダンカイロ)
セビリアの理髪師(フィオレッロ)
天使ケルビム(バロン伯爵)
アルバート・ヘリング(牧師役)
宗教曲等:
ヴェルディ・レクイエム
カルミナ・ブラーナ
フォーレ・レクイエム