Music Program TOKYO シアター・デビュー・プログラム 『木のこと The TREE』
「わたしはここにいる
 たとえあなたがわたしをきろうとしても」
1本の大きな木と、虫、動物、人間たち。生きるものの声。
語りや会話、踊り、そして音楽とのコラボレーションで浮かび上がる共生の物語
| 日程 | 2024年7月12日(金)19:00開演(18:30開場) 2024年7月13日(土)14:00開演(13:30開場) | 
|---|---|
| 会場 | 東京文化会館 小ホール | 
| ジャンル | 主催事業 | 
| おはなし | 1本の大きな木。ある女の子が生まれた時に植えられた木。 女の子と共に木も成長し、やがて彼女が年老いて亡くなっても木は次の代、そのまた次の代でも生き続ける。 人間とは別の時間を生きていく木。 木はずっと同じ場所で動くことなく、人間をその土地の歴史を、見続ける。 道を作るために木を切り倒そうとする者が現れる、戦争を始める者も現れる、自らが作った物で自ら滅びる人間たち。そしてまた再生… そこに生きる人々の声、生活、人生。木の周りに集まってくる虫や鳥や動物たちの声、生命。 悠久の時を生きる木から見た世界。 | 
|---|---|
| 脚本/演出 | ペヤンヌマキ | 
| 音楽監督/作編曲 | 林正樹 | 
| 曲目 | 林正樹:木のこと The TREE(世界初演) イングランド民謡:グリーンスリーヴス 林正樹:Spirit of the Forest ドビュッシー:月の光 ルナール:さくらんぼの実る頃 他 | 
| 出演 | キャスト: 南果歩 金子清文 古澤裕介 我妻恵美子(舞踏) 
 ピアノ:林正樹 ギター:藤本一馬 コントラバス/チェロ:須川崇志 
 ◇出演者プロフィールはこちら(チラシPDF) | 
| スタッフ | 美術:松生紘子 衣裳:西原梨恵 照明:倉本泰史 音響:末廣友紀(東京文化会館) 振付:我妻恵美子 舞台監督:山田ゆか(ザ・スタッフ) 演出助手:伊奈山明子 | 
| シアター・デビュー・プログラム | 成長段階に合わせた題材を取り上げ、クラシック音楽と他ジャンルがコラボレーションしたオリジナルの舞台作品を、一流アーティストを起用して小学生と中学・高校生に向け、企画・制作するプログラムです。 幼少期に音楽ワークショップや子供向けコンサートを経験した子供達が小学生、中・高校生へと成長するに伴い、次のステップとして「舞台芸術」による「初めての劇場体験」のプログラムをお届けします。また、学校でのアウトリーチの実施や対象年齢を絞った招待枠を設定することで、幅広い児童・生徒が生の舞台に触れられる機会を創出していきます。 | 
| インタビュー | ペヤンヌマキ(脚本/演出)と林正樹(音楽監督/作編曲/ピアノ)の対談はこちら! 本作のテーマ「共生」についてや、当日演奏される曲などについてお話しいただきました。 南果歩のインタビューはこちら! 東京文化会館ウェブインタビュー(取材・文:高橋彩子) 「南果歩、「自分に飽きたくない」…新作舞台「木のこと The TREE」で7歳少女役も老いた女性役も」 ペヤンヌマキ&南果歩 インタビュー(ステージナタリー) | 
 ペヤンヌマキ(脚本/演出)
ペヤンヌマキ(脚本/演出)
                     林正樹(音楽監督/作編曲/ピアノ)
林正樹(音楽監督/作編曲/ピアノ)
                     南果歩(俳優)
南果歩(俳優)
                     金子清文(俳優)
金子清文(俳優)
                     古澤裕介(俳優)
古澤裕介(俳優)
                     我妻恵美子(舞踏/振付)
我妻恵美子(舞踏/振付)
                     藤本一馬(ギター)
藤本一馬(ギター)
                     須川崇志(コントラバス/チェロ)
須川崇志(コントラバス/チェロ)
                    チケット情報
| 料金(税込) | 【当日券】 7月12日(金) 18:00から販売します(S席僅少)。 7月13日(土) 13:00から販売します(S席僅少)。 ※webではA席のみ開演時間までチケットをお求めいただけます。 
 S席3,300円 A席2,200円 小中学生(全席共通):1,100円 ※小中学生の方は、公演当日に年齢が確認できるものをお持ちください。確認する場合がございます。 | 
|---|---|
| 小ホール座席表 | こちらからご確認ください。 座席表のカメラマークをクリックすると、舞台の見え方が表示されます。 | 
| 発売日 | 2024年3月9日(土) | 
| お申込み |  | 
| 青少年招待 | 対象:小学4年生 人数:各公演50名、合計100名(申込多数の場合は抽選) 応募期間:5月1日(水)10:00~5月31日(金)18:00 応募方法:東京文化会館チケットサービス(webのみ) 結果通知:6月5日(水)〈予定〉にメールにて通知します。 ■保護者は1名まで隣席のチケットを購入することができます。 ■システム使用料他各種手数料がかかります。 | 
インフォメーション
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・7月5日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
| 主催 | 東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 
 | 
|---|---|
| 協賛・助成等 | 助成: | 


 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会
 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会