Music Program TOKYO シアター・デビュー・プログラム 音楽劇『シミグダリ氏または麦粉の殿』《新制作》
古いギリシャ民話を原作とする
人を愛する力で困難をたおやかに乗り越えていくお姫さまの物語
※開催にあたっての東京文化会館の新型コロナウイルス感染拡大防止への取組み、及びご来場されるお客様へのお願いについては、こちらをご覧ください。
日程 |
2023年8月6日(日)14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | 東京文化会館 小ホール |
ジャンル | 主催事業 |
本公演へご来場される皆様へお知らせとお願い |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 ・発熱、咳やくしゃみ、喉の痛みなど体調不良の場合、ご来場をご遠慮ください。 ・咳エチケットやこまめな手洗い、手指消毒など、感染症予防対策の励行をお願いいたします。 ・入場時に各自でサーモグラフィーによる検温をお願いします。平熱と比べて高い発熱がある場合はご入場いただけません。 ・小ホール内での飲料の販売はありません。 ・当日配布物の手渡しはございません。所定の場所からご自身でお持ちください。 ・ご来館の際は、お時間に余裕をもってお越しください。 |
---|---|
おはなし |
昔々のギリシャのお話 あまたの求婚者に目もくれず 自分で恋人を作ったイリヤ姫 粗びきの麦粉と砂糖とアーモンドをこねてできた麦粉の殿 その名もシミグダリ氏! 美しく優しい殿のうわさは世界に広まり 遠い国の女王の耳にも入り シミグダリ氏は女王の国へさらわれてしまいました でもイリヤ姫はあきらめない 鉄の靴を履いて 恋人を探す旅に出ました 月の母子や太陽の母子にたずねても シミグダリ氏のゆくえはわからない 星のお母さんにたずねたら 星の子どもたちが教えてくれた! たどり着いた遠い遠い黄金の国 長旅でボロボロのイリヤ姫 はたして無事にシミグダリ氏と再会し いっしょに故郷へ帰れるでしょうか!?
イレーヌ・ナウマン=マブロゴルダートが収集したギリシャの昔話より (出典 “Es War Einmal: Neugriechische Volksmärchen”) |
音楽監督・作編曲 |
新垣隆 |
脚本・演出 |
久恒秀典 |
曲目 |
クラシック音楽の様々な時代と作曲家の作品から選曲、一部新曲(予定) |
出演 |
イリヤ姫:梅津碧 シミグダリ氏:菅原洋平 金の女王:月影瞳
ピアノ:新垣隆 ヴァイオリン:岸本萌乃加 *第9回東京音楽コンクール弦楽部門第1位 チェロ:加藤文枝 *第7・8回弦楽部門第2位 |
スタッフ |
美術:松生紘子 衣裳:西原梨恵 照明:笠原俊幸 音響:末廣友紀(東京文化会館) 振付・演出助手:牛頭奈織美 舞台監督:伊藤潤(ザ・スタッフ) |







チケット情報
料金(税込) |
S席3,300円 A席2,200円 小中学生(全席共通)1,100円 ※小・中学生の方は、公演当日に年齢が確認できるものをお持ちください。 |
---|---|
小ホール座席表 |
こちらからご確認ください。 |
発売日 |
2023年4月8日(土) |
お申込み |
|
インフォメーション
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・7月28日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
イベント開催時のチェックリスト・感染防止策チェックリスト(PDF)
主催等 |
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 企画制作:東京文化会館 事業係 |
---|