Music Program TOKYO Workshop Workshop! 東京ネットワーク計画 【配信】若手音楽家活動支援セミナー「オーケストラの楽団員を目指すために」
東京文化会館は、若い音楽家がより多くの場所で、プロのアーティストとして多彩な活動を行うための支援をしています。
今回のセミナーでは、オーケストラの楽団員を目指したいと考える皆さまにとって、オーディション受験の際に助けとなる知識や、オーディションの体験談などをお届けします。
本セミナーのアーカイブ配信の視聴が可能です。下記よりお申込みください。
日程 |
2023年3月1日(水)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoomミーティング) |
ジャンル | 主催事業 その他 |
内容 |
●目的/背景 狭き門と言われるプロオーケストラの楽団員を目指すためにはどのようなことを心掛けるべきなのか。 オーケストラのオーディションが実際どのようなものかを知る機会を提供します。単純に演奏が上手いだけで合格できるものなのか、一般の企業とは少し違うオーケストラの「試用期間」とはどのようなものなのか、など、普段はなかなか聞けないようなお話を実際にオーディションに関わっている事務局の皆さまよりお話しいただきます。 また、実際に難関オーディションを経て楽団員となった演奏者(東京音楽コンクール入賞者)の体験もお話しいただきます。
●内容 ・最近のオーケストラのオーディションについて ・楽団員に求められる資質 ・応募、受験の際の注意点 ・試用期間の注意点 ・入団までの体験記 他 |
---|---|
講師 |
桑原浩(日本オーケストラ連盟 専務理事) 辻敏(東京交響楽団 事務局長) 我妻雅崇(仙台フィルハーモニー管弦楽団 事業部長) 梶川真歩(NHK交響楽団フルート奏者/第11回東京音楽コンクール木管部門第3位) |
東京ネットワーク計画とは |
東京文化会館が都内の文化施設と連携し、若手アーティストと文化関係者らをつなぐための試験的取組みです。アウトリーチ実地経験が少ない文化施設のアウトリーチ実施支援、これまで若手アーティスト支援事業を行っている施設との意見交換や事業紹介の場、アーティスト向けトレーニングやアーティスト紹介コンサートを開催し、都内全域における音楽芸術による地域活性化を図ります。 |
チケット情報
料金(税込) |
聴講無料 |
---|---|
アーカイブ配信 |
YouTubeにて期間限定でアーカイブ配信いたします。以下の申込フォームよりお申込みください。 アーカイブ配信申込フォーム お申込み受付は終了しました。 視聴期間:3月16日(木)12:30~5月8日(月)17:00
■申込み時に登録するメールアドレスに受信制限設定をされている場合は、「@t-bunka.jp」からのメールを受信できるように設定してください(受信制限設定をされていると、応募完了のメールや、受講直前のご案内をお受取りいただけません)。 |
定員 |
50名程度(事前申込制、先着順) 【対象/参加条件】 1)東京音楽コンクール入賞者をはじめとしたプロフェッショナルな音楽家キャリアを考えている若手音楽家 2)カメラをオンにして参加できる方 |
受付期間 |
2023年2月6日(月)10:00~2月27日(月)15:00 ※先着順。定員になり次第、受付終了。 |
お申込み |
専用申込みフォーム (受付終了) ※ビデオミーティングシステム「Zoom」を使用した参加型のイベントです。 ※ご使用になられる端末(パソコン/スマートフォン/iPad/タブレット)で「Zoom Cloud Meetingsアプリ」のインストールを事前に行ってください。
■お申込みは先着順で受付し、定員に達した時点で締切りとなります。但し、キャンセル等により空席がでた場合は、随時申込みを再開いたします。キャンセル待ちは受付しておりませんので、何卒ご了承ください。 ■お申込みが重複した場合は、1回目のお申込みのみ有効とします。 ■申込み時に登録するメールアドレスに受信制限設定をされている場合は、「@t-bunka.jp」からのメールを受信できるように設定してください(受信制限設定をされていると、応募完了のメールや、受講直前のご案内をお受取りいただけません)。 ■お申込者ご本人のみの受付となります。 |
インフォメーション
※記録のための撮影および録画を行います。撮影した写真・動画は東京文化会館の報告書や広報物、SNS等で使用されます。予めご了承ください。
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
お問合せ |
東京文化会館 事業係 03-3828-2111(代表) |
---|---|
主催等 |
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 |
協賛・助成等 |
助成: |