Music Program TOKYO Workshop Workshop! 東京ネットワーク計画 5館連携 若手アーティスト支援 アフタヌーン・コンサート
東京文化会館では「東京ネットワーク計画」を通じて若手アーティスト支援に力を入れている文化施設・芸術団体と繋がり、若手アーティストとお客様との出会いを結ぶ取組みとしてアフタヌーン・コンサートを開催しています。
これからのクラシック音楽界をリードする若手アーティストたちの熱演をお楽しみください。
| 日程 |
2026年2月14日(土)15:00開演(14:30開場) |
|---|---|
| 会場 | 東京文化会館 小ホール |
| ジャンル | 主催事業 コンサート |
出演 |
静岡音楽館AOI:「静岡の名手たち」より ハープ・ソロ ハープ:浅野華 ピアノ:平柳美乃(賛助出演)
トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール:アウトリーチセミナーより 弦楽四重奏 ヴァイオリン:保手浜朋子 ヴァイオリン:北見春菜 ヴィオラ:鶴友見 チェロ:田中愛
東京芸術劇場:芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドより ホルン四重奏 ホルン:大塚季 ホルン:古川優貴 ホルン:佐藤文香 ホルン:三浦えみな(賛助出演)
サントリーホール:サントリーホール室内楽アカデミーより 弦楽四重奏:クァルテット・イーリス ヴァイオリン:高麗愛子 ヴァイオリン:稲田清香 ヴィオラ:鈴木双葉 チェロ:宮之原陽太
サントリーホール:サントリーホールオペラ・アカデミーより ソプラノ:山元三奈 テノール:谷島晟 ピアノ:齊藤真優
東京文化会館:東京音楽コンクール入賞者より 木管三重奏 フルート:瀧本実里 *第17回東京音楽コンクール木管部門第1位 オーボエ:保坂静伶奈 *第21回木管部門第3位 ファゴット:保崎佑 *第21回木管部門第1位及び聴衆賞 |
|---|---|
曲目 |
ガブリエル・ピエルネ:ハープと管弦楽のための小協奏曲 Op.39 モーツァルト:弦楽四重奏曲第3番 ト長調 K156より 第1楽章(アウトリーチ形式による)[トリトン・アーツ・ネットワーク] ヒンデミット:4本のホルンのためのソナタ ブラームス:弦楽四重奏曲第1番 ハ短調 Op.51-1より 第1楽章[クァルテット・イーリス] ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 二重唱「ラララ」 ユリウス・レントゲン:フルート、オーボエとファゴットのための三重奏曲 ト長調 Op.86 他 |
チケット情報
| 料金(税込) |
指定1,650円 |
|---|---|
|
小ホール座席表 |
こちらからご確認ください。 座席表のカメラマークをクリックすると、舞台の見え方が表示されます。 |
|
発売日 |
2025年10月18日(土) |
|
お申込み |
※この公演では、チケットの引取方法に「チケットれすQ」(電子チケット)をお選びいただけます(チケットれすQ発券手数料:1枚につき77円)。 |
インフォメーション
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2月6日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
主催等 |
主催:東京都/東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団) 連携:公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール/公益財団法人静岡市文化振興財団 静岡音楽館AOI/認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団) 企画制作:東京文化会館 事業係 |
|---|---|
協賛・助成等 |
助成: |


文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会