上野 de クラシック Vol.82 梶川真歩(フルート)
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
※東京文化会館へご来場される皆さまへのお知らせとお願い(感染防止対策)については、こちらをご覧ください。
日程 |
2023年5月19日(金)19:00~20:00(18:30開場) |
---|---|
会場 | 東京文化会館 小ホール |
ジャンル | 主催事業 コンサート |
出演 |
フルート:梶川真歩 *第11回東京音楽コンクール木管部門第3位 ピアノ:居福健太郎 *第5回ピアノ部門第3位
◇出演者プロフィールはこちら(チラシPDF) |
---|---|
曲目 |
クーラウ:序奏とロンド Op.98a デュティユー:フルートとピアノのためのソナチネ ドナトーニ:ニディ ピッコロのための2つの小品 タクタキシヴィリ:フルートとピアノのためのソナタ
〈アンコール〉 イベール:フルート協奏曲より 第2楽章 |
ギャラリー |
梶川真歩(フルート)及び居福健太郎(ピアノ)は、2022年11月12日の「上野 de クラシック Vol.75 木管五重奏&ピアノ」でも共演しました。
◎梶川真歩は、東京文化会館主催 若手音楽家活動支援セミナー「オーケストラの楽団員を目指すために」に登壇しました。 NHK交響楽団の現役奏者として、入団までの体験記などをお話ししています。 配信は5月8日(月)17:00まで(無料/要申込み)。お申込みをお待ちしています! https://www.t-bunka.jp/stage/18218/ |
出演者メッセージ |
東京音楽コンクールに入賞した当時から早10年。東京音楽コンクール入賞者関連の公演では、学校アウトリーチやホール公演に数々関わらせて頂き、その一つ一つの経験がどれだけ私を育ててくれた事でしょうか。 オーケストラでの経験と、ソロ、室内楽の経験をどちらもさせて頂ける事は本当に幸せな事です。 この場をお借りして、いつもお世話になっているホール事務局の方々、見守って下さっている先生方、刺激を与えてくれるN響の職場、そして、いつも聴きにいらして下さっているお客様に深く感謝を申し上げます。
さて、私の普段のコンサートでは、プログラムを通じて何か一本筋が通る様なコンセプトの演奏会をお届けする事が多いですが、今回は、単に私が得意な曲をとことん突き詰める!をコンセプトにプログラムを組みました。 ですので今回は曲と曲の関連は有りません。 初めてコンクールで優勝した時の曲、お客様から好評だった曲、夢中で取り組んだ曲、最近今好きな傾向の曲…私自身が大好きで、自分の個性や傾向とも合っている得意な曲を集めました。 共演ピアニストさんは昨年の木管六重奏でもご一緒して意気投合した居福健太郎さんにご一緒頂きます。
20代の頃よりも今、もっと楽譜の中に色が見えますし、音楽をする事が楽しい。 30代最後の節目の年に大好きな東京文化会館の小ホールで、思い切り音楽を楽しみたいと思います。 梶川真歩 |


チケット情報
料金(税込) |
【当日券】 18:00から販売します。
指定1,650円 |
---|---|
小ホール座席表 |
こちらからご確認ください。 |
発売日 |
2023年1月9日(月・祝) |
お申込み |
|
インフォメーション
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
主催 |
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 |
---|