二期会ロシア歌曲研究会 第24回定期演奏会 「ストラヴィンスキー生誕140年記念」-20世紀の作曲家とともに
日程 |
2022年9月5日(月)19:00開演(18:30開場) |
---|---|
会場 | 東京文化会館 小ホール |
ジャンル | コンサート |
出演・曲目 |
林志保(ソプラノ) グリエール: 6つのロマンス Op.14より 第3曲「花に涙がふるえる」 11のロマンス Op.28より 第5曲「人生を生きる」 12のロマンス Op.52より 第5曲「私の落ち着かない夢だけが」 4つのロマンス Op.46より 第4曲「朝焼けの中を泳ぎ出した」
宮上早智(ソプラノ) ストラヴィンスキー: 『4つのロシア民謡』より 1.「雄ガモ」、4.「異端派の歌」 『3つの日本の抒情詩』 全曲
橋爪ゆか(メゾソプラノ) ストラヴィンスキー:『猫の子守歌』 全曲 ショスタコーヴィチ:『ユダヤの民族詩より』より 子守歌 Op.79-3
相原理子(ソプラノ) ストラヴィンスキー: パストラール 『コンスタンチン・バリモントの2つの詩』 全曲 プロコフィエフ:『ロシア民謡歌曲集』 Op.104より 「修道僧」
渡部智也(バス) ストラヴィンスキー:『ポール・ヴェルレーヌの詩による2つの詩』Op.9 全曲
福成紀美子(ソプラノ) ミャスコフスキー:マドリガル Op.7より 前奏曲、ロマンス、後奏曲 ストラヴィンスキー:3つの小さな歌曲『幼い日の思い出』 全曲
清水知加子(ソプラノ) プロコフィエフ: 『アンナ・アフマートヴァの5つの詩による』 Op.27より 1.「太陽は部屋を満たす」 2.「真実の優しさ」 3.「太陽についての想い出」 ストラヴィンスキー:「黒雲」
筧聰子(メゾソプラノ) ストラヴィンスキー:『子どものための3つのお話』 全曲
岸本力(バス) スヴィリードフ: 『シェークスピアの詩による7つの歌』より 「恩知らずの人間」 シェークスピア劇『オセロ』より ヤーゴの歌 「兵士の乾杯」、「ステファン王について」
※当初の発表から上記のとおり変更になっております。
ピアノ:山岸茂人 |
---|
チケット情報
料金(税込) |
自由4,000円 学生3,000円 |
---|---|
発売日 |
2022年6月13日(月) |
インフォメーション
主催 |
二期会ロシア歌曲研究会 |
---|